PYTONCIDE

山でフィトンチッド吸って元気になるブログ

B560M AORUS PRO をマルチモニタに対応させる

まだ登山関係の記事をたくさん書いてるわけじゃないのに、1㍉も登山関係ない投稿を投げてしまいます。

事の背景

去年作った自作PCはグラボが刺さっており(余談ですがRTX3060)グラボのHDMIからメインのモニタに出力しております。

そのため、マザーボードに標準でついてるHDMIには何にも接続されていないのでした。
また、自分的に1モニタのみで快適に生活できていたので、デュアルディスプレイにする必要性もそこまで感じずに過ごしていました。

ところが、最近このWin機を思いきってBYODにすることにし、今月から絶賛業務で朝から晩まで触る事となります。
(毎日フルリモート&たぶん当面この状況は続きそう)

そうなると話は変わってきて、モニタがもう1枚ほしい。。。
と思うように。

気がついたらAmazonEIZOの手頃なフルHDをポチっていました。

家に今日届いて早速開封&セットアップ。
しかしマザボHDMIにつないでも認識しませんでした。
ググったらマザボによってはBIOSの設定変えないとだめそう。

お恥ずかしながら今まで全く知らないで生きてきました。

 

B560M A ProのBIOSをいじくる

対応していないマザボもあるみたい風な記事もあったんで、若干テンパって検索したところ自分の使ってるB560M A PROの設定方法が全然見つからない。。。
更に箱に入ってた説明書にも、できるともできないとも書いてなく(滝汗

やむなく、適当に設定項目を自分で見つけよう、とBIOSに向かいます。

 

余談なんですが、久しぶりにBIOSいじる時だけBluetoothキーボードって有線に切り換えないといけない面倒さを思い出しました。
OSのブート前はそもそも認識されてないんだったと気づき、USB-Cケーブルをひっぱり出してきました。

f:id:lobster78:20220314000325j:plain

設定画面をみると、なんかそれっぽい設定はSetttingsの中にあるInternal Graphicsのみ。
ただ、現在の設定値がAutoになってるのでAutoの場合どうなるのかっていう挙動が気になります。
(グラボが刺さってたら、グラボ優先&オンリーになるんでしょうか・・?)

B560Mの説明書を見ると以下のように書かれています。

Internal Graphics
オンボードのグラフィックス昨日の有効/無効を切り替えます。(既定値:Auto)

...Autoの時の挙動はいったい...汗

 

とりあえずEnableにしないとダメな雰囲気を感じたので、恐る恐るEnableにしてSave & Bootしてみます。

f:id:lobster78:20220314000353j:plain

 

結果

無事成功しました。良かったです。

最初、どういうわけなのか1回認識しなく、HDMIからDsiplay portに変えたら認識されたので
「えっ。。HDMI x 2 は許されてないの。。」
と涙目になったのですが、もう1回HDMI指し直したらなぜか2回目で認識されました。

(なんだったんだ)

メインがWQHD 27インチなため、横並びは微妙のためサブは縦置きにして無事セットアップが完了しました。

快適なリモートワークになりそうな機運です。

f:id:lobster78:20220314001204j:plain